マイコンボードについて

 

 

マイコンボードとは

 

簡単に言うと、むき出しの一枚のプリント基板の上に、電子部品と最低限の入出力装置を付けただけの極めて簡素なマイクロコンピューターで、プログラムで好きなように動き(入出力)をコントロールすることができるICのことらしいです。

自分は初心者なので、とりあえず種類、得意な分野、価格のマイコンをまとめてみます。

 

Arduino(アルディーノ)

定番のマイコンであり、一度に一つのプログラムだけを繰り返し作業することに向いている。

価格は、よく使われる「Arduino uno」は約2500円。

 

 

Raspberry Pi(ラズベリーパイ)

これも定番の一つ。複雑な作業を処理・実行可能で、使用する前にOSをインストールする必要があり、超小型PCともいえる。

 

価格は「Raspberry Pi 3」で約5000円

 

現在は「Raspberry Pi Zero」と    いうものもあるらしく、これは約650円でかなりお手軽ですね。

 

 

Intel Edison(インテルエジソン)

Wi-Fiなどの無線機能を標準搭載している。IoTに特化しているマイコンで、価格は約1万円。高い…

しかし、値段が高いせいなのか生産終了しているらしいですね。

   ・IoTとは、モノとネットワークが繋がる物を差している。

 

 

・Obniz(オブナイズ)

これは、インターネットと電子回路をつなぐシステムで、最大の特徴は1Aの電流を直接流せる!すごいですね。

そのため、モーターなども直繋ぎで稼働が可能らしいです。

日本が開発したため、参考サイトなども日本語が多く分かりやすいらしいです。助かりますね。

価格は、約6090円。

 

 

ESP-WROOM-02-

Wi-Fiなどの無線機能を標準搭載、IoTに特化したマイコンであり、価格も単体で約500円。開発ボードでも約1300円と手に取りやすい価格ですね。

 

 

・ESP-WROOM-32-

ESP-WROOM-02-の後継機であり、価格は単体で約600円。開発ボードでも1500円程度。

 

 

 

 

調べてみるとESP-WROOMが圧倒的に安価で、おすすめされているマイコンでした。

ほかにもおすすめされる理由があり、情報量や性能も優れていますし、プログラムも作れるのでとても便利らしいですね。

 

 

 マイコンの活用は調べてみると割と身近にあるようです。

例えば炊飯器、冷蔵庫、掃除機、電子レンジなど家庭用電気機械器具を制御するためにもつかわれていますし、ロボットなどの産業機器、体温計や時計までにも使われている。

 

こう見ると自分が考えてどれにマイコンを搭載するかは、考えるのはとても難しそうです。割と例もありますし。

逆に家電製品にマイコンを搭載しようと考えを持った人はすごいですよね。さすが人間です。

同じ人間なので、いつか何かにマイコンを搭載したら、便利で社会に活用されるのだろうとかちゃんと考えてみたいですね。